
皆さんこんにちは!姿勢改善トレーニングSTUDIO BE FREEの吉田です。
前回は「なぜ姿勢が大事なのか?」というお話をしてきました。
今回はより具体的に「ボディメイクと姿勢改善」についてお話をしていきたいと思います。
●猫背のままでは二の腕は引き締まらない!?
「気になる体のパーツ」として特に女性の方が多く挙げられる部分の1つが「二の腕」。
「夏に向けて二の腕を引き締めたい!」
という方も多いのではないでしょうか?
二の腕の引き締めで対象となるのが多くの場合、二の腕の外側の「上腕三頭筋」という筋肉。
上腕三頭筋は肩甲骨に付着している筋肉なのですが、猫背姿勢になると巻き肩になり、肩甲骨は本来の正しい位置からズレやすくなります。
すると上腕三頭筋は緩みやすくなってしまうのです。
この状態のままで上腕三頭筋のトレーニングを行ったとしても、十分に効かせる事はできません。その結果、
「二の腕のトレーニング、頑張っているんだけれどなかなか腕が引き締まらない」
という事になってしまうのです。

●猫背はバストダウンの原因にもなる
「二の腕の引き締め」と並んで同じく女性の気になるポイントとしてよく聞かれるのは「バストアップ」
そのため、筋トレで胸の筋肉を鍛える種目を頑張っている方は多いかと思いますが、これも猫背のままではなかなか効果は出ません。
胸の筋肉である「大胸筋」は猫背になるとグッと硬く短縮しやすくなります。すると大胸筋の柔軟性が失われ、「伸びて縮む」という筋肉の収縮がしづらくなってしまうのです。
筋トレは基本的に「筋肉の収縮」、つまり「伸びて縮む」を繰り返すことを行う運動です。言い換えると猫背で大胸筋が縮んで硬くなったままではうまく収縮が行われず、鍛える事ができないという事です。
この他、下腹部がぽっこりと出た「ポッコリお腹」の引き締めや、ヒップラインの引き締め等に関しても、猫背のままでは難しい場合がほとんどです。
●上半身のスタイルアップには、まずは「猫背改善」からスタートしよう
ここまでお話ししてきたように、猫背姿勢は上半身のトレーニングの効果を大きく下げる原因です。
言い換えると、「猫背を治せば、上半身のスタイルアップの効果が上がる!」
という事です。
夏に向けて上半身を引き締めたい!のであれば、まずは「猫背改善」からスタートすることをオススメします。