
皆さんこんにちは!
姿勢改善専門トレーニングSTUDIO BE FREEの吉田です。
本日は姿勢についてお話していきたいと思います。
■空前のフィットネスブーム
今、空前のフィットネスブームが訪れています。
2018年はフィットネスクラブやパーソナルトレーニングスタジオの出店数が過去最高の530店舗となりましたし、InstagramやFacebookなどのSNSでもトレーニングの様子をアップする人は珍しくなくなりました。
こうした健康志向の高まりやトレーニングの普及は非常に素晴らしいと思います。しかし、同時に懸念されるのが、「トレーニングや運動の最も基礎となる部分が置き去りにされてしまっている」傾向が感じられることです。
建物で言えば基礎工事にあたる部分ですね。その1つが「姿勢」です。
■なぜ姿勢が重要なのか
猫背に代表されるような姿勢が悪い状態を「不良姿勢」といいます。
悪い姿勢が健康に良くない、というのはイメージとしては持っている方は多いかと思いますが、改めて姿勢が重要な理由は大きな括りとして
・ボディメイクの基礎であること
・健康にダイレクトに関わる存在であること
・スポーツや教育、ビジネスなどのパフォーマンスに大きな影響を与えること
の3つがあると思います。
次回の記事でより詳しくは見ていきたいと思います。